久世神社本殿〔国指定重要文化財〕【城陽市観光スポット/JR奈良線社寺仏閣スポット】
久世神社本殿〔国指定重要文化財〕
久世神社は、旧久世村の産土神(うぶすながみ) で、江戸時代には「華霊天神社」(かりょうてんじんしゃ)でありましたが、明治初期に「久世神社」 と改められました。
現在の本殿は、細部の様式から室町時代末期に建造されたと推定されています。
本殿は、正面の柱間が一間の「一間社流造」 (いっけんしゃながれづくり)で、屋根は桧皮葺(ひわだぶき) です。正面格子戸の上には唐草模様の透彫(すかしぼり)があしらわれています。
久世神社 万葉歌
久世神社境内前には万葉歌碑が建っている。
白鳥の 鷺坂山の 松蔭に 宿りて行かな 夜も更けゆくを
細領巾の 鷺坂山の 白つつじ 我れににほはに 妹に示さむ
山背の 久世の鷺坂 神代より 春は張りつつ 秋は散りけり
この地鷺坂(さぎさか)には柿本人麻呂(かきのもと の ひとまろ、660頃−720年頃)も訪問してあるようで柿本人麻呂の歌とされている。
久世神社 ご利益
交通安全、旅行安全、地域安全、病気平癒
久世神社開門時間とアクセスマップ
開門時間 | 拝観自由 |
---|---|
住所 | 城陽市久世芝ヶ原142 |
御祭神 | 日本武尊(やまとたけるのみこと) |
旧国郡 | 山城国久世郡久世村 |
連絡先 | 久世神社 0774(52)1747 |
アクセス |
【電車】 JR奈良線「JR城陽駅」下車、北へ徒歩約5分 近鉄京都線「寺田」駅下車、徒歩25分、または「寺田駅東口」バス停から城陽さんさんバス「城陽高校」下車すぐ |
※JR奈良線JR城陽駅、施設までの徒歩時間は直線距離から算出しておりますので、実際の所要時間と異なる場合がございます。
実際の道路距離・所要時間・経路については表示されている「Googleマップ」にてご確認できます。
なお、一部の施設で「施設名称」が正しく表示されない場合がございます。
JR奈良線観光スポット久世神社接続時刻表
久世神社へのアクセスにご利用いただけるよう
最寄り駅であるJR城陽駅発着の時刻表を表示。
JR城陽駅に停車するJR奈良線の時刻表を掲載